ズワイガニの呼び方

※当サイトは広告を含みます

ズワイガニ・松葉ガニなど場所や大きさで呼び方が違うって本当?

ズワイガニの呼び方

 

とれる地方や大きさ、オス・メスの違いによって呼び方が分かると聞きました。具体的にどんな分類になっているのでしょうか?

 

 女性 大阪人さん

 

おっしゃるようにズワイガニには様々な呼び名があります。

 

 

例えば「松葉ガニ」や「越前ガニ」などもズワイガニの呼び名のひとつですし、雄と雌によっても呼び名が違うことも少なくありません。

 

地域によっては生物学上の「ズワイガニ」と言う名前よりも、通称である松葉ガニや越前ガニと言う名前の方がずっと馴染みが深い・・と言う方も少なくないのですね。

 

では具体的にどこで獲れるズワイガニが違う名で呼ばれるのでしょうか?

 

少し詳しく見ていきたいと思います。

 

まず最も有名な呼び名である「松葉ガニ」と「越前ガニ」ですが

 

松葉ガニは主に鳥取や島根、兵庫、京都府北部など主に山陰地方を主とした地域の呼び名となり、越前ガニは福井県沖で水揚げされたズワイガニのみを指しています。

 

また同じズワイガニでもオスとメスでは大きさが倍以上違い、扱い自体も全く別物と言って良いほど違ってきます。(オスのズワイガニの方が大きく成長するため商品価値が高くなる)

 

地域によって雌のズワイの呼び方も変わり、例えば京都府ではコッペ、山陰ではセコガニ、北陸ではコウバコガニなどと呼ばれています。

 

またズワイガニには地域の名前がそのまま付いているモノも少なくありません。

 

例えばよく知られているところで言えば

 

・京都府の丹後半島 間人(たいざ)港で水揚げされる「間人カニ」
・加賀・能登など石川県沖で水揚げされる「加能ガニ」
・兵庫県北部にある津居山漁港で水揚げされる「津居山ガニ」

 

などが有名でこれらはそれぞれの漁港で水揚げされるズワイガニをブランド化することに成功されています。

 

サイト管理人 カニ家族カニ母

 

 

img

 

[PR]カニ通販おすすめショップランキング


img

img

画像

画像



img

img

画像

画像



img

img

画像

画像